"江野楳雪・梅青- 丹青なる画の世界" の抜粋を掲載いたします。
江野楳雪は、天保年間から明治初期に活動した幻の絵師と称されており、比企郡松山町(現東松山市)出身で、川越を中心に活動、作品の多くは東松山市をはじめ川越市、鴻巣市、入間市などで所蔵されています。 "江野楳雪・梅青- 丹青なる画の世界" は、江野楳雪の子孫である江野家14代目江野祐一郎・千枝子ご夫妻が発行されたものです....丹青なる画の世界をご鑑賞ください。

Eno Baisetsu is a painter of Kano faction in Edo period.  Baisetsu was born in old Matsuyama town.  His house was famous as a wholesale rice dealer.  When Baisetsu was a child, his first name used to be Kamejiro.  As he was not a successor of the old family Eno house, he left the house when growing and studied paintings at Kano school.  After that Baisetsu was mainly active in Kawagoe and his works were recognized in Higashi-Matsuyama, Kawagoe, Konosu and Iruma so far.

His minute brushwork was so precise that you can enjoy 'exquisite beauty' in Baisetsu world.  This book was published by Baisetsu's descendant, the 14th generation 

Mr. Eno and Mrs. Eno living in Higashi-Matsuyama.



川越氷川祭礼絵図 (一部) (Hikawa shrine festival in Kawagoe)

壱番南町/唐船(上)  二番喜多町/河太郎とタコの姿(中)  三番高沢町/猿の三番曳出車と二見ヶ浦(下)
壱番南町/唐船(上) 二番喜多町/河太郎とタコの姿(中) 三番高沢町/猿の三番曳出車と二見ヶ浦(下)
八番志義町/木兎の曳物(上)  四番江戸町/為朝の笠鉾(下)
八番志義町/木兎の曳物(上) 四番江戸町/為朝の笠鉾(下)

1826年に全長18メートルの長巻 "川越氷川祭礼絵巻"(埼玉県指定文化財)などを描いた絵師・江野楳雪(えのばいせつ)が注目を集めています。


Baisetsu drew the 18m long picture scroll in 1826 entitled 'Kawagoe Hikawa festival' and this picture scroll has been designated as the Saitama prefecture's asset.

Baisetsu's works have draws many people's attention lately.

....................................................................

楳雪は、1812年東松山に生まれ、壮年期には川越に居を構え寺社、旧家に仏画、山水画、花鳥画、肖像画、祭礼画などを数多く描いています。それらの絵は、掛軸、襖絵、板絵、天井画となって残されており、リズム感のある画風から、狩野派の流れを汲むと言われています。 菩提寺である東松山市・曹源寺には、"涅槃図" "十界図" は本格的な仏画です。 楳雪が逗留した川越の広済寺にも"十六羅漢図" をはじめ、多くの作品が残されています。 

鴻巣市の法要寺、入間市蓮華院の 「大天井画」は見るものを圧倒します。 今日確認される遺作の数倍にもあたる作品が存在した可能性が考えられています。

川越の広済寺にも多くの作品が残されています。楳雪の画集《江野楳雪・梅青ー丹青なる画の世界》を発刊したのは楳雪の子孫、江野祐一郎・千枝子ご夫妻です。


Eno Baisetsu was born in 1812 at old Matsuyama town.  He moved to live in Kawagoe and drawn lots of paintings such as Buddhist painting, Figure of flowers and birds, Landscape painting, Figure of festival and Portrait for temples and old families. Baisetsu's painting works are recognized on hanging scrolls, ceiling and fusuma (sliding paper doors) so far. We feel so rhythmic sense on his works that he followed Kano school. The authentic Buddha painting, "Ten spiritual reams" and "Nirvana paintings" have been preserved at Sogenji temple, Baisetsu's family temple. We can see many Buddha paintings drawn by Baisetsu at Kosaiji temple in Kawagoe.

Paintings on the ceiling at Kiyoji temple in Konosu city and Rengein temple in Iruma city must overwhelm us.  There are many painting works being not found as of today, they say.  

This book was published by Baisetsu's descendant, the 14th generation     

Mr. Eno and Mrs. Eno living in Higashi-Matsuyama.



江野楳雪 "十ハ羅漢図" (18 arhats)

十ハ羅漢図の一図 (one of 18 arhats)
十ハ羅漢図の一図 (one of 18 arhats)
十ハ羅漢図の二図 (two of 18arhats)
十ハ羅漢図の二図 (two of 18arhats)
楳雪が描いた十ハ羅漢図は、道元禅師が中国から持ち帰った国宝"十六羅漢像"を模写したと言われますが、楳雪なりの創意工夫と力量が加えられた素晴らしい作品です。
それぞれの羅漢さまは一人一人に精霊が宿っていて、見る者を釘づけにします。十ハ羅漢図は、江戸末期に川越喜多町・広済寺の依頼で制作されたものです。

In regard with the 18 Arhats drawn by Baisetsu,  he replicated the 16 Arhats Dogen brought back home to Japan from old China, they say.  Baisetsu's works are beautiful and seem to be added value of inventive ideas.  Each arhat is having a spirit dwelling in and we gaze on it for the time being. Baisetsu's 18 Arhats had been produced in the end of Edo period based on Kosaiji temple's request in Kawagoe district. 

聖なる世界 (Sacred World)

 江野梅青 "観音菩薩像" 東松山市・江野家所蔵
江野梅青 "観音菩薩像" 東松山市・江野家所蔵
飛天図:額絵(楳雪/入間市・蓮華院蔵)
飛天図:額絵(楳雪/入間市・蓮華院蔵)

江野楳雪には、男子に恵まれず、楳雪の兄の次男(嘉兵衛)を養子とし、画業を継がせて"楳青"と名乗らせました。

Baisetsu had no boy so that he adopted his nephew and named as Baisei. Baisei succeeded Baisetsu's painting business.

鍾馗図 川越市・石田家蔵
鍾馗図 川越市・石田家蔵

江野楳雪 "十界図" (Ten Reams)

江野家より東松山市・曹源寺に寄進されました
江野家より東松山市・曹源寺に寄進されました
"十界図"は、勧心十界図という仏画の一つで、室町時代後期に、熊野比丘尼が曼荼羅と共に持ち歩き、全国津々浦々で熊野信仰布教のために絵解きに用いた掛幅絵です。

"Ten reams painting" is one of Buddhist paintings. In the end of Muromachi period, 440 some years ago, a nun from Kumano district walked around to engage missionary work with this scroll painting as picture explanation with a mandala. The picture holding by Eno house was donated to Sogenji temple in Higashi-Matsuyama.

江野楳雪 "釈迦涅槃図" (Shaka Nirvana Picture)

東松山市・曹源寺所蔵 (Sogenji temple in Higashi-Matsuyama)
東松山市・曹源寺所蔵 (Sogenji temple in Higashi-Matsuyama)
江野楳雪は、釈迦涅槃図を四幅も描いています。涅槃図は釈迦が沙羅双樹の下で入寂して多くの弟子、衆生や鳥獣などが嘆く様子を天空から観ていた釈迦の母・摩耶が薬草の入った包みを投げ込みますが、沙羅の樹に引っかかったという説話が描き込まれています。

Baisetsu painted four Shaka's Nirvana pictures. The pictures tell us Shaka Nyorai reached the stage 'Nirvana' where earthly desires were totally gone away. All things including people, animals and plants feel sorrow.  Shaka's mother, Maya looking down from heaven tossed a pouch enclosed medicine, but it was hooked on the sal tree.

東松山市・福聚寺 所蔵 (Fukujuji temple in Higashi-Matsuyama)
東松山市・福聚寺 所蔵 (Fukujuji temple in Higashi-Matsuyama)
鴻巣市・法要寺 所蔵(Hoyoji temple in Konosu)
鴻巣市・法要寺 所蔵(Hoyoji temple in Konosu)
川越市・広済寺 所蔵(Koshiji temple in Kawagoe)
川越市・広済寺 所蔵(Koshiji temple in Kawagoe)

菩薩&権現 (Bodhisattvas)


聖から俗へ(Secred to Mundane life)

七福神 (東松山市・石川家蔵) Seven Dieties of Fortune
七福神 (東松山市・石川家蔵) Seven Dieties of Fortune
天孫降臨と大黒天(東松山市・江野家蔵)
天孫降臨と大黒天(東松山市・江野家蔵)
布袋/恵比寿/大黒天/大黒天
布袋/恵比寿/大黒天/大黒天
寿老人(リンデン博物館/ベルツコレクション)
寿老人(リンデン博物館/ベルツコレクション)
諸葛孔明と龍図  (東松山・江野家蔵)
諸葛孔明と龍図 (東松山・江野家蔵)
仙人高士図 (東松山市・江野家蔵)
仙人高士図 (東松山市・江野家蔵)
文王と太公望(東松山市・江野家蔵)
文王と太公望(東松山市・江野家蔵)

走獣の世界 (天井図) picturea painted on ceilings

雲龍図 (東松山市・子育て稲荷)
雲龍図 (東松山市・子育て稲荷)
江野梅青・雲龍図 (入間市蓮華院蔵)
江野梅青・雲龍図 (入間市蓮華院蔵)
楳雪・昇竜図(三幅対の部分:八王子市・観栖寺旧本堂旧蔵)
梅青・天井絵雲龍図(入間市・蓮華院蔵)
梅青・鳳凰図(川越市・広済寺蔵)
楳雪・須弥壇羽目板絵 唐獅子図(川越市・広済寺蔵)
楳雪・須弥壇羽目板絵 唐獅子図(川越市・広済寺蔵)
梅青・扉絵 花卉図(坂戸市・林家蔵)
梅青・扉絵 花卉図(坂戸市・林家)

山水の世界 (landscape pictures)

山水四季図(春・夏・秋・冬)
山水四季図(春・夏・秋・冬)

花鳥の世界 (flowers and birds)

旭日に飛鶴図(東松山市・江野幸一家蔵)
旭日に飛鶴図(東松山市・江野幸一家蔵)
梅青は音信とも署名しています
梅青は音信とも署名しています
東松山市・江野家蔵
東松山市・江野家蔵
東松山市・江野家蔵
東松山市・江野家蔵

仰ぎ見る荘厳 (solemn world)

梅青・天井絵165面(入間市・蓮華院蔵)
梅青・天井絵165面(入間市・蓮華院蔵)
梅青・天井絵165面(入間市・蓮華院蔵)
梅青・天井絵165面(入間市・蓮華院蔵)
楳雪・格天井花鳥図(鴻巣市・法要寺蔵)

楳雪・格天井花鳥図(鴻巣市・法要寺蔵)


三十六歌仙 (36 great poets)

三十六歌仙 (中務)
三十六歌仙 (中務)
柿本人麿
柿本人麿
紀貫之・山部赤人・小野小町・大伴家持
紀貫之・山部赤人・小野小町・大伴家持

世俗の世界 (Secular Painting)

梅青・蓮池蓮華図屏風(川越市・服部家蔵)

紅葉狩り図(東松山市・鷺澤家蔵)
紅葉狩り図(東松山市・鷺澤家蔵)
梅青/狩人図(東松山市・江野家蔵)
梅青/狩人図(東松山市・江野家蔵)
梅青・浪の飛歌里(俳諧つ摺物:坂戸市・山田家蔵)
梅青・雛飾り図(東松山市・江野家蔵)

梅青・雅楽楽器図(坂戸市・林家蔵)
梅青・雅楽楽器図(坂戸市・林家蔵)

石原のささら獅子舞図

川越市石原町観音寺を中心に、慶長12年(1607)に始まったと伝えられる獅子舞(県指定無形民俗文化財)。寛永11年(1634) 川越城主酒井忠勝が越前小浜へ国替の折、獅子頭を持参したため一時中断されます。が、宝永6年(1709)に再興され現在に至っています。この絵は、石原町と高沢町を流れる赤間川(現新河岸川)に架けられた高沢橋を渡り、左に六塚稲荷神社を見、高沢町に入る木戸前にて一庭舞っている様子を描いています。遠く川越城(右上)が描かれています。

時事画 (Disaster Painting)

越辺川通入間郡赤尾村出水之図(梅青)
The heavy rain caused Oppe River to overflow.

肖像画 (Portrait)

識法院榮繁法印(楳雪/川越・榎本家蔵)
林信海肖像(梅青/坂戸市・林家蔵)
塚本文明射弓の図(楳雪/鴻巣市・塚本家蔵)
服部新助肖像(楳雪/川越市・服部家蔵)
服部志げ肖像(楳雪/川越市・服部家蔵)
水村忠信&わき肖像(梅青/川越市・水村家蔵)

楳雪の画帳 (Baisetsu’ Picture Album)